【CoCシナリオ】メリーバッドエンド

  • 物販商品(自宅から発送)
    あんしんBOOTHパックで配送予定
    発送までの日数:7日以内
    ¥ 900

『メリーバッドエンド』 コミケ104にて販売していた冊子版になります。 ■基本情報 プレイ人数:4人 プレイ時間:ボイセで6~8時間 使用サプリ:CoC6版基本ルールブックのみ ハンドアウト:公開HOあり ■探索者作成 推奨技能: 図書館、目星、聞き耳 振る機会がある技能:生物学 新規探索者推奨 (既存探索者のロスト救済として通過してもいいですが、HOの性質上KP、同卓者とはよく相談してください。) ■HO HO1.死者 あなたは死んでいる。 あなたは既に死んでいる人間だ。 死因及び享年は好きに決めて良い。内容はHO3にも事前共有されているものとする。 HO3とは友人だった。どの程度の仲だったかは話し合って好きに決めてよい。 HO2.死を待つ者 あなたはもうすぐ死ぬ。 あなたは死ぬことが決まっている。これを覆すことはできない。 余命宣告など理由は好きに決めてよい。事前にKPに共有すること。 HO3.友人 あなたはHO1の友人だった。 あなたはHO1の友人だ。いや、だったが正しいのかもしれない。もうHO1は死んでいるのだから。 HO1から事前に死因の共有を受けられる。どんな関係だったかは自由に決めてよい。 死の直後でも数年経っていてもよい。現在の時間軸がどこかは自由とする。 HO4.学生 あなたは何の変哲もない学生である。 あなたは何の変哲もない学生である。社会を知らず、自分を知らず、勉学が本分である。 中学生から大学生(13~22歳)であることが望ましいだろう。 ■シナリオ傾向 RPを大いに楽しみたい方、RPをいくらでも見たいKP向けとなっています。キャラシートを分厚くした方がより楽しめると思います。 ※ロスト確定シナリオではありません。シナリオ内のPCの動きによっては生還し継続として動かせるものとなっております。 ■収録内容 冊子:A5 48ページ 本文PDF NPC立ち絵:3枚 -------------------- ここは現実によく似た夢の世界 死んじゃったあの子も、今にも死にそうなあの子もすてきな日常を過ごしてるここはそんなしあわせな世界。 メリーバッドエンドとは、入れ替わるような中間の存在に位置する作品の作風を表す言葉である。

【CoCシナリオ】メリーバッドエンド
【CoCシナリオ】メリーバッドエンド
【CoCシナリオ】メリーバッドエンド
【CoCシナリオ】メリーバッドエンド
【CoCシナリオ】メリーバッドエンド
『メリーバッドエンド』 コミケ104にて販売していた冊子版になります。 ■基本情報 プレイ人数:4人 プレイ時間:ボイセで6~8時間 使用サプリ:CoC6版基本ルールブックのみ ハンドアウト:公開HOあり ■探索者作成 推奨技能: 図書館、目星、聞き耳 振る機会がある技能:生物学 新規探索者推奨 (既存探索者のロスト救済として通過してもいいですが、HOの性質上KP、同卓者とはよく相談してください。) ■HO HO1.死者 あなたは死んでいる。 あなたは既に死んでいる人間だ。 死因及び享年は好きに決めて良い。内容はHO3にも事前共有されているものとする。 HO3とは友人だった。どの程度の仲だったかは話し合って好きに決めてよい。 HO2.死を待つ者 あなたはもうすぐ死ぬ。 あなたは死ぬことが決まっている。これを覆すことはできない。 余命宣告など理由は好きに決めてよい。事前にKPに共有すること。 HO3.友人 あなたはHO1の友人だった。 あなたはHO1の友人だ。いや、だったが正しいのかもしれない。もうHO1は死んでいるのだから。 HO1から事前に死因の共有を受けられる。どんな関係だったかは自由に決めてよい。 死の直後でも数年経っていてもよい。現在の時間軸がどこかは自由とする。 HO4.学生 あなたは何の変哲もない学生である。 あなたは何の変哲もない学生である。社会を知らず、自分を知らず、勉学が本分である。 中学生から大学生(13~22歳)であることが望ましいだろう。 ■シナリオ傾向 RPを大いに楽しみたい方、RPをいくらでも見たいKP向けとなっています。キャラシートを分厚くした方がより楽しめると思います。 ※ロスト確定シナリオではありません。シナリオ内のPCの動きによっては生還し継続として動かせるものとなっております。 ■収録内容 冊子:A5 48ページ 本文PDF NPC立ち絵:3枚 -------------------- ここは現実によく似た夢の世界 死んじゃったあの子も、今にも死にそうなあの子もすてきな日常を過ごしてるここはそんなしあわせな世界。 メリーバッドエンドとは、入れ替わるような中間の存在に位置する作品の作風を表す言葉である。